2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
一般質問で登壇しました。傍聴にお越しくださった方もおり、大変励まされました。ありがとうございました。 知事に対し、会津地方を中心に発生した8月の大雨被災者に対して、昨年2月の地震では県独自に災害救助法と同等の支援を行ったことから、今回も実施…
みんなで新しい県政をつくる会は、草野よしあきさんを候補者として知事選挙をたたかうことを決めました。日本共産党は草野さんを推薦します。 みなさんのご支援よろしくお願いいたします。 草野よしあきさんのプロフィール *1956年6月9日生まれの66歳、郡…
性暴力等被害者救援協力機関「SACRAふくしま」と懇談した際、夜間休日の相談対応体制がとれないことが課題だとの話を聞きました。これまでは、内閣府が設置した大阪府のコールセンターが対応していましたが、10月からは、夜間休日もSACRAふくしまでの相談対…
代表質問1日目。トップバッターで宮本しづえ議員が登壇しました。 知事に対し原発汚染水海洋放出の明確な反対を、学校給食無料化支援をと質しました。 原発汚染水の海洋放出は、県民が理解も納得もしていない現状を踏まえ、知事が反対を明確に表明すべきと…
台風シーズンが近づき、水害対策などの要望が多く出されるようになりました。 桑折町に住む方から、「大雨が降ると、道路に水があふれ、まるで水路のようになってしまう。県道と町道に関わるところなので、県にもイニシアチブを発揮してもらいたい」と要望が…
二本松市で「新規就農者の集い」が開かれ、私も県政報告をしつつ、参加者のみなさんと懇談してきました。 二本松市では、市として新規就農者支援に力を入れており、有機農業に取り組む農家も多いことから県内外から新規就農者が集まっています。 懇談の場で…
9日、12日と要望をお聞きする会でした。 難病連や障がい者団体から、災害時の避難対応マニュアルの策定や福祉避難所の運営、避難所となる体育館などの施設整備などの要望が出されました。災害が続く中で、いつ災害が来るかわからない不安と、多くの災害を…
県植樹祭が矢吹町で開催され、林活議連で参加しました。 爽やかに晴れた空のもと、他の参加者とともに植樹と萌芽整理活動にも取り組みました。 開会セレモニーのあいさつで内堀知事は「福島県は県土面積の7割が森林。森を大切にすることは福島県を大切にす…
県と県教育庁に対し、県革新懇、県政つくる会、県議団の三者で国葬に伴う弔意共生をしないよう求める申し入れを行いました。 現時点では、国からの通知は来ていないとの回答でした。 参加者からは、「物価高騰やコロナの影響で生活が大変。国葬そのものを注…