大橋さおりのかけ歩き

日本共産党福島県議会議員・大橋さおりのブログです

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

生きづらい時代だからこそ、自ら考え行動できる人に。「ダテノワ」の事業報告会

だて青年会議所の45周年準備事業発表会に参加しました。 だて青年会議所は、伊達高校と聖光学院とが連携し、学生コミュニティ「ダテノワ」を結成、生徒の主体性を大切にし、地元企業などに協力を呼びかけ、だての魅力発信などに取り組んでいます。 青年会議…

県の防災訓練、保原町で開催。シャワーテントなど最新防災機器が展示

県の防災訓練が保原町の大泉公園で開催されました。 1期目の最初の質問で「温かい食事」の提供を求めましたが、今日はキッチンカーなども来るということだったので、選挙真っ最中ではありましたが参加しました。 各企業などが講演の敷地内にブースを設けて…

政見放送ご覧ください

総選挙スタート!裏金・金権腐敗を正し、平和と暮らしを守る政治へ!

いよいよ今日、衆院選が公示となりました。福島1区は、県内で唯一与野党の一騎打ちです。 私は比例代表で共産党の議席確保・躍進をめざし、政党カーで伊達市伊達郡内をまわりました。裏金問題の解明を求める世論の反映なのか、声援の量が多かったように感じ…

全国の青年が平和や復興について考える「ピースエッグ」に参加

昨日から「ピースエッグ」が始まりました、14日まで続きます。 2011年に福島での開催が計画されていましたが震災の影響で断念、13年越しに福島でのピースエッグ開催が実現しました。 全国から青年が参加し、平和や復興、人権や政治参加、農業と再エネなど幅…

6年ぶり通常開催のコスキン・エン・ハポン フォルクローレの響きで笑顔に

今日から川俣町でコスキン祭りが始まりました。台風やコロナがあり、6年ぶりの通常開催です。当日はアルゼンチンの特命全権大使と書記官も来賓で招待されていました。 冒頭、藤原町長から「コスキン市と姉妹都市協定を締結することになった」とうれしい報告…

雨の中、街頭から訴え

9日と10日は街頭宣伝。選挙本番中は音の出る宣伝が規制されるので、今しかできません。あちこちに車を走らせました。 〈9日〉 午前中は月舘町で。雨が降り続けていましたが、街頭から訴えました。家の中で聞いてくれていた方も。 午後は梁川町で。雨はあが…

平和をこれからも-伊達市戦没者追悼式

今日は、伊達市戦没者追悼式・慰霊祭でした。 第二次世界大戦で亡くなられた方々に黙祷し、平和を守る決意をあらたにしました。 遺族会の方は涙声で、亡くなったお父様の無念さや戦後の辛さを語りました。 別の方は、ガザやウクライナの惨状に触れ、「戦争は…

消防検閲、消防・防災の要

今日は伊達市の消防検閲式でした。 ポンプ操法なども見ることができました。 地域の安全を守る役割を担っているみなさんに、あらためて心からの敬意を表します。

議会閉会、宮川県議が意見書可決を求め討論

今日で議会が閉会となりました。消費税減税、学費の値上げ反対、現行の健康保険証存続の意見書について、可決すべきと賛成討論。石破政権の軍拡路線の危険性、石破派の裏金疑惑についても触れました。

総括質問に宮本県議が登壇。一般質問できない分、たくさん質問しました。

今日は総括質問、共産党からは宮本県議が登壇しました。9月議会は一般質問ができない分、総括質問がてんこ盛りになりました。たった10分の間で多くのテーマを取り上げるのは大変だろうと思いました。 県内でも深刻なコメ不足については知事に質問。知事は、…

特別委員会、災害対策について議論を重ねました

住家被害認定調査の迅速化について質問。県は、市町村と連携協定を結び、さらに支援システムを導入したことにより、手書きだった調査をシステムに導入すると発行まで自動化できるようになりました。支援システムの活用については、技術力と判断力が求められ…