大橋さおりのかけ歩き

日本共産党福島県議会議員・大橋さおりのブログです

民青同盟が県に要望、学生も参加し生の声を届けました!

 民主青年同盟県委員会はこの間県内の青年にアンケートを実施、集めた声を中心に、学生などの要求を伝え懇談。参加した大学生からは、同級生が仕送りもなくバイトもなくなって生活できなくなっている。授業料の減免申請を出しているが、通らなければ休学するしかないとの訴えが。「友人がこれだけ困っている、どうにか休学しなくて済むようにしたい」との思いで要望に参加してくれました。

f:id:oohashisaori:20200504154100j:plain

 他の参加者からも、雇用調整助成金がバイトの学生にも適用されることが余り知られていないので周知してほしい、県として独自の奨学金制度を創設してほしいなど、青年が当面している課題がリアルに語られました。

 県は、大学を所管する部署がなく、企画調整課で県内大学とは連絡調整しているので各大学には伝えたい。雇用調整助成金については知事会も同様の要望をしており、国に向けて働きかけを強めたいと述べました。

 県内の大学でも独自支援が広がっています。福島大学では、全学生にアンケート調査を行い、全体の約12・6%に当たる550人が「食料に困っている」と回答しています。大学としてJAと連携し学生にお米を支給しています。

会津大学では先生方がインスタント食品などを持ち寄り学生に支給するとのこと。

一方で、「大学の自力では限界がある」との声もあります。

 会津大や福島医大の県立大学は、授業料の年度内猶予、ネット環境がない学生への貸し出しを行っている。会津大では食料の配布なども実施しているとのこと。

 桑折町では町独自の 奨学金創設を検討しているようです。福島県の未来を担う若者への支援を県がしっかり取り組むべきです。

 

 同日、社会保険推進協議会のみなさんも申し入れを行いました。

 検査体制では検査専門外来、発熱外来の設置を県として進めること、午前中から開設する学童クラブの運営費追加を4月以降も継続して支給すること、10万円の特別定額給付金の差し押さえ禁止、生活保護の収入認定をしないことなどを要望し懇談。

 PCR検査については、医師が必要と認めた場合は保健所を通さなくても検査が受けられるようにすべきと求めました。県は、二次医療圏毎には専門外来の設置を進めたいとの考え方を示しました。

f:id:oohashisaori:20200504154136j:plain