大橋さおりのかけ歩き

日本共産党福島県議会議員・大橋さおりのブログです

コロナ対策で桑折町に申し入れ

14日、桑折町の斎藤松夫町議、岩﨑久男町議とともに町長に申し入れを行いました。

 

f:id:oohashisaori:20200514163409j:plain


 町は経済対策として、町民1人あたり5000円の商品券を出して町内循環させ、さらに5000円の食事券の発行、農家向けに農産物を買い上げて必要な町民に支給する予定であることを明らかにしました。
 財源は地方創成交付金で国から示されているのは八千万。不足分は財政調整基金で賄うとしています。
 明日、伊達町村会(伊達市も含む)で発熱外来を設置する話し合いが行われるとのことです。

 また学校再開については、18~19日に半日のみ再開し、20日からは給食も含め本格再開するとのこと。夏休みなどを減らし対応するとのこと。学力のみを重視するのではなく、非常事態で子どもたちもとても不安定な状況にあります。精神面も含め子どもたちの健全な成長を支えるための教育が求められます。

 

f:id:oohashisaori:20200514163357j:plain

要望してきた危険手当や事業者支援の拡大が決定

 

昨日の福島民報で明らかになりました。

f:id:oohashisaori:20200514155719j:plain

大阪ではコロナ対応に当たった医療従事者一人につき日額3000円、茨城県は病院が陽性患者を受け入れた際、一人につき100万円。

福島県では、こうした他県の状況を踏まえ検討中とのこと。

 

今日の午後、知事が記者会見し事業者支援の拡充も明らかになりました。

今月7日以降も県が休業要請を出したところには一律10万円を支給。さらに、休業要請対象外のところ(収入が5割減の場合に限る)にも10万円を支給することが決まりました!

 

どちらも、これまで要望してきたものであり、実現となったことで現場の皆さんも大変喜んでいるとのことでした。

さらなる拡充に向けて、県政つくる会が第3弾となる要望を行いました。

f:id:oohashisaori:20200514160446j:plain

 

#検察庁法改定案に抗議します

 ツイッターなどで、芸能人や著名人の方々を含む多くの方々が拡散した、「#検察庁法改定案に抗議します」

 新型コロナの対応を最優先すべき時であり、その対応の裏でこそこそ成立させようとすることは許せません。

 新型コロナ対応で国や政治・社会の在り方を多くの国民が考えている今、この改定案についても(少なくとも)国民に向け正面から正々堂々と説明することが必要不可欠です。

 なによりも、検察庁の人事に内閣が関与することがどれだけ危険か。これまでの安倍政権の、桜を見る会や森友加計学園問題などの対応を見れば明らかです。真実を隠し保身のためにウソまでつき、真実を明らかにしようとした職員が自殺に追い込まれる、こういう社会は許してはなりません。

 

f:id:oohashisaori:20200512153650p:plain

共産党参院議員の山添拓さんのツイート



学生への支援、県が責任を持って取り組みを

 緊急事態宣言の延長で、学生はバイトにも行けず収入が大幅減、授業もオンライン授業だけで友人とのつながりが希薄になり不安、同時に「感染拡大を防がなくては」との思いから、ひとり暮らしのアパートを出て実家に帰ることもできない、など学生が置かれている実態は深刻です。

 

 県内では、福島大学会津大学が独自の支援活動を行っています。福島大学は院生も含むすべての学生にアンケートを実施、12.6%(550人)の学生が「食料に困っている」と回答。大学がJAと連携しお米を無償提供しました。会津大学は、先生方がインスタント食品などを持ちより学生に配布。各大学の努力が広がっています。

 同時に、各大学だけの取り組みでは限界があり、県や国などが支援を行う必要があります。県では学生の実態や県内すべての大学の状況を把握する部署がありません。(県立大学の担当課はあるが、私立大学は文科省が直接の窓口となるため)

 各大学から実態などをよく聴き、さらなる支援実現に向けての取り組みが必要です。

 

県の協力金、「対象広げて」「いつから申請?」

 県の協力金が待たれています。

「どうして対象にならないの?」との声を聞きましたが、当然です。

 県の協力金は、基本的に県が休業要請を出した業種にのみ限られており、対象外になる業種が多数あります。休業要請を出したかどうかにかかわらず、すべての県民(国民)が外出を控え感染拡大防止に努めており、いわば「協力」しています。

 これは法律に基づく支給ではないので範囲を拡大することは県の判断で可能です。自粛の影響は広範囲へと及んでおり、県内の感染拡大防止の保証となる協力金の支援対象を拡大するべきです。

伊達市、国の10万円申請書を全世帯に発送

 国から給付される一律10万円「特別定額給付金」の申請書を本日(8日)から、全世帯に発送されます。早ければ11日に届き申請手続きに入ることができる、とのこと。

 ほかの市町村では、「ネットでの申請なら早く給付可能」、「マイナンバーカードがあれば素早く手続きができる」など条件がありますが、伊達市はそうした条件はないのでほっとしました。

 緊急事態宣言が今月末まで延長されましたが、今ある支援事業が一刻も早く困っている方の手元に届くことが必要です。また支援対象や金額の拡充も引き続き求めていきます。